易カウンセリング入門講座


はじめての易カウンセリング入門

「当たるも八卦当たらぬも八卦」という言葉や、相撲の「はっけよいのこった」という掛け声、どこかで耳にしたことはありませんか? 実はこれら、古くから伝わる「易(えき)」という、奥深い思想が元になっているんです。易はただの占いというよりも、日々の暮らしに役立つ「心の羅針盤」のようなもの。あなたの毎日が、もっと穏やかで、もっと自分らしく輝くヒントをくれるかもしれません。


■易って、どんなもの?

易は、およそ3000年も前に中国で生まれた、とても歴史のある考え方です。宇宙の大きな流れや、私たちを取り巻く様々な変化を、「八卦(はっけ)」という8つの自然の要素(天・沢・火・雷・風・水・山・地)で表します。これらの組み合わせから生まれる64通りのメッセージを読み解くことで、今の状況やこれからの兆しを知ることができます。

占いは「当たる」「当たらない」と結果を気にすることばかり、というイメージがあるかもしれませんが、この講座でお伝えする易は、少し違います。たんに吉凶を占うだけでなく、あなたが「こうなりたい」と願う未来のために、今できることを見つける「自己実現」のためのお手伝いをするものだと考えています。


■この講座で、何が学べるの?

易は、例えるなら「ちょっと先の未来の天気予報」のようなもの。今日一日や、もう少し先の未来がどんな雰囲気になりそうか、そっと教えてくれます。

たとえば、「今日はなんだかうまくいかない日になりそうだな」という結果が出たとしても、それは決して悪いことばかりではありません。易は、そんな日をどうしたら心地よく過ごせるか、どうすれば問題に巻き込まれずに済むか、といった「ヒント」をくれます。そうすることで、あなたは目の前の出来事にただ流されるのではなく、少しだけ心を落ち着けて、状況と向き合うことができるようになるでしょう。

また、易はあなたの考えを整理し、今の状況を客観的に見つめる手助けをしてくれます。悩んでいる時は、どうしてもその問題の中にどっぷり浸かってしまって、周りが見えにくくなります。易を通して、まるで少し離れた場所から眺めるように状況を捉え直すことで、気持ちが楽になり、「じゃあ、次どうしようかな?」と、前向きな気持ちで一歩を踏み出すきっかけが見つかるかもしれません。

この講座では、主にサイコロを使って易を立てる方法を学びますが、サイコロがなくても、身近なものを使ってできるので、易に興味があるかどうか分からない状態でサイコロを買う必要はありません。


■この講座でどんなことが得られるの?

 * 心が穏やかになる時間が持てるようになる

 * 「ひらめき」や「気づき」が増える

 * 物事を多角的に見られるようになる

 * 自分だけでなく、大切な人の悩みにそっと寄り添えるヒントが見つかる

 * 体や心の状態にも、もう少し意識が向くようになる


「易って、なんだか難しそう…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが大丈夫です。この講座は、易に興味はあるけれど、どこから手をつけていいかわからない、という初心者の方のために、本当に大切な部分だけをぎゅっと凝縮しました。難しい専門知識は一旦置いておいて、その日からすぐにでも「なるほど!」と感じて、日常で試せるような、シンプルで実践的な内容になっています。

「易ってどんな感じなんだろう?ちょっとだけ体験してみたいな」という方に、ぴったりの講座です。たった90分ですが、易の魅力と、それがあなたの毎日にくれる穏やかな変化を、きっと感じていただけるはずです。

講座のご案内

 * 時間: 90分

 * 形式: ZOOMを使ったオンライン講座です。少人数制なので、安心してご質問いただけます。

 * 料金: 5,000円(銀行振込またはPayPay。振込手数料はご負担をお願いします)

<お問い合わせ>

こちらからよろしくお願いします。





まいゆーる~maiyuur 体・心・食を整えるサロン

心と体の両方のアプローチが強みです。 【心身一如】(しんしん) 心と体は同じであるという禅語です。 体へアプローチすることで氣持ちが変わり、心へアプローチすることで思考や行動が変わります。 脳腸相関。腸を整えることで思考や行動が変わるため食も大切にしています。 まいゆーるは”My Yule"、冬至のことです。 日本では冬至は「一陽来復」と言い、運が向く時と信じられています。幸運が降り注ぎますように

0コメント

  • 1000 / 1000